
高知県支部
「役員と世話人会の交流会」の報告
11月24日(土)11時30分~14時、高知市にある「料亭 濱長」で開催しました。出席は,役員と世話人合わせて15名でした。
前半約1時間は、世話人の方にも参加していただいた第3回役員会でした。
後半は会食しながら和やかに交流をするとともに前半の会議での話し合いも続けて行いました。
以下に内容を報告します。
本年度の各地区での活動の現状や報告をお聞しました。地区会は県下三地区(東部・中央・西部)に分かれてそれぞれが活動を計画し,会員相互の親睦を図ってきました。しかし、役員及び世話人の高齢化や会員等周りの状況や社会状況を鑑み、今後の活動について考える時期に来ていることを参加者一同確認しました。
また、今までのような総会の資料等周知の方法では、4,000名を超える会員への膨大な労力と送料にかかる費用対効果のことを注視すると、HPの活用も含めてこれからのことを模索していく必要があります。
さらに、県支部独自の会費について、現状では徴収率は1割程度と低く、これを会費と位置付けることに無理があります。
しらさぎ会高知県支部は活動を今まで通り継続していくことについては、上記のような多くの課題があり、今後検討を進めていくことの必要性も話し合われました。
このような高知県支部の現状を会員の皆様に知っていただき、今後の支部活動はどうしていけばいいのか、ご意見をお寄せいただきたいと切望します。
(2023/12/09 23:17 高知県支部更新)